今日は待ちに待ったクリスマスケーキの調理実習でした。
前の日から話題に上がるほど、みんな楽しみにしていました。
時間の都合でスポンジケーキはできたものを購入し、みんなで飾り付けをしました。
2班に分かれて、
イチゴをカットする人、間に挟むフルーツを刻む人、生クリームを泡立てる人、
それぞれに役割分担を決めて作業を進めました。
片麻痺があろうがなかろうが、Hugでの調理実習はなんでもやってもらいます。
新メンバーで初めて調理実習に参加したYさんは、麻痺してからは料理から遠ざかっていると言っていましたが、イチゴをフォークで固定し包丁でスライスしてくれました。
ぱっかーんタイプの缶詰をあけたSさんは、麻痺の残る指をリングに通しもう片方の手で缶本体を押さえて一生懸命引っ張って開けてくれました。
缶切りタイプを開けたJさんも、麻痺の残る方の手で缶切りを持ち、もう片方で缶本体を押さえてギコギコ頑張りますが、そばにいたメンバーさんも一緒に押さえて手伝ってくれていました。
生クリームの泡立ても、みんな交代しながら頑張りました。
誰かが泡立てていると他の誰かがボウルを押さえてくれる…、Hugでは当たり前の光景です。
材料の準備ができたらいよいよ飾り付けです。
スポンジ下段に生クリームを塗ってフルーツをのせ、さらに生クリーム。
そこへスポンジ上段を重ね、生クリームとフルーツで仕上げます。
塗ったり飾ったり載せたり…交代しながらみんなで作業していきますが、、、、
もう、みんなのテンションはMAX (≧▽≦) !
「ここ!ここ!ここクリームが少ないよ!」
「ちょっと斜めってきた!」
「イチゴもっと載せよう」…と
みんな、自分がする時は緊張してるのに、他の人がやってる時はあーだこーだと声が飛ぶ飛ぶ…(≧▽≦)。
いろんなアクシデントを乗り越えてクリスマスデコレーションケーキの完成!
記念撮影をして、ケーキカットをして、
「いっただっきま~す!」
自分達で作ったクリスマスケーキは、フルーツたっぷり超豪華ケーキ!
みんなの笑顔と頑張りがたっぷり効いていてとっても美味しかったです!