6月10日(水)、今日はお楽しみの調理実習、メニューは関西人のソウルフード(?)お好み焼きです。
いつものように1コマ目は通常の作業を行い、
2コマ目スタートのアラームが鳴ったらそれぞれエプロンを着用し手を洗って調理実習の始まりです(^^)。
キャベツを丁寧に根気よく洗ってくれたTさん。
そのキャベツを見事な手さばきで刻んでくれたMさんとKさん。
肉やお餅を切ってくれたNTさん。
山芋をすり下ろしたり麺を焼いてくれたNKさん。
粉を準備してくれたOさんKくん。
みんなの力が一つになって、いざ焼きます!
チーズやお餅、天かすに紅ショウガ、思い思いにトッピングをして、myお好み焼きを焼きます。
ひっくり返す作業もみんなバッチリうまくいって、あとはソースを塗って鰹節をのせて、いただきまーす(^O^)。
2枚食べる人、3枚食べる人、あまりの美味しさに言葉をなくし
室内はしばらくそれはそれは静かなものでした(^_^;)
美味しく食べたあとはもちろん自分たちで片付けます。
ゴミを集める人、洗い物をする人、テーブルを拭く人…。みんなでやったらはかどります\(^o^)/
お腹も満足して、
午後の作業もしっかり行うことができました。
さーて、次の調理実習のメニューは何にしようかな~。